2019年 春の勉強会第一回 歯磨き教室

4月中旬になり、ずいぶんと暑い日も増えてきました。当院の花壇では、パンジーやビオラが徐々に綺麗に咲いてきました。さて、本格的な予防シーズンがはじまりました。土日を中心に混み合う事があり、待ち時間が多い時もあるかもしれません。この時期は、まだ平日の午前中が比較的すいています。ご迷惑をおかけします。IMGP1614

さて、春の勉強会がはじまりました。第一回として、歯磨き教室を行いました。今回もまずは講義編として、動物の歯のつくりや、気を付けたい歯の病気など、歯磨きをする前に是非とも知ってもらいたい、人とは違う動物の歯の事を勉強してもらいました。また、歯磨きのコツややり方を勉強しました。犬や猫は人と違い、口の中のpHが高い傾向にあります。そのため、虫歯になる事はほとんどありませんが、非常に歯石が付きやすく、歯周炎になりやすいのです。およそ、2,3日で歯垢が歯石に変化します。そのため、何とか毎日に近いぐらいで、歯のお手入れが必要となります。

後半は実践編です。実際に飼い主さんとわんちゃんと一緒に歯磨きを行いました。みんな、上手にできました。歯磨きのコツの一番は、嫌がる事をしないことです。真面目な飼い主さんほど完璧を目指してしまい、最終的には犬が嫌がってしまい、できなくなるパターンが多いです。イメージとしては、人の赤ちゃんに歯磨きを教えるのと同じように、どんなことでも褒めながら、気長にすることです。また、動物用の歯磨きペーストは、それだけでも歯周病の予防の効果もありますが、味もよく動物にとっては、ご褒美にもなります。まずは、歯磨きペーストを使いながら、口を触ったり、歯ブラシに慣らす練習からスタートとなります。それから、徐々に歯にブラシが当てれるようにしていきます。そうすれば、だんだんと歯磨きに慣れていくことができます。IMGP1629 IMGP1624

さて、今週末は春の勉強会第二回、長生きの秘訣の予防編です。参加ご希望の方は、ぜひご連絡下さい☆

Comments are closed.