投稿者: mikami-ah

秋の勉強会第三回 動物病院体験教室

先日は、新企画の動物病院での職場体験を行いました。将来に動物病院で働きたい、4年生から6年生までの小学生に来てもらいました。今回は、動物看護師になりたい4年生と、獣医師になりたい6年生の2人の女の子の参加がありました。

まずは、動物病院の設備を見てもらいました。レントゲン室や、手術室など普段は見れない場所まで入ってもらい、見学してもらいました。また、獣医師についてもらい実際の診察を見学してもらい、簡単なカルテを作ってもらいました。また、動物看護師についてもらい、薬の準備や入院室の準備について勉強してもらいました。手術室の準備もしてもらい、手術道具なども見てもらいました。

また、今回もスタッフの犬のうるま君に手伝ってもらい、身体検査の実践をしてもらいました。体重、体温はもちろん、心臓の音や、神経の検査など、いろいろ経験してもらいました。みんな上手に出来ていました。最後は、手術服や白衣を着てもらいました。みんな、似合っていました。いつか、数年後に夢を叶えてもらい、一緒に働ける日が来るといいなと思います。

imgp8222 imgp8228 imgp8214

さて、次回は17日月曜の一時半から、しつけ教室があります。今回は、まだ若干の空きがありますので、もしご希望の方はご連絡ください。

今回のおまけは、コスモスとスタッフの猫のキャッティーです。秋の空によく映えています☆

image

 

10月の休診日&秋の勉強会第二回 歯磨き教室

10月の休診日のお知らせです。10月6日(木曜)、13日(木曜)、14日(金曜)、20日(木曜)、27日(木曜)はお休みを頂きます。尚、10月10日(月曜・祝日)は通常通り、午前午後ともに診察しております。

さて、先日は歯磨き教室を開催しました。犬の飼い主さん、猫の飼い主さん、両方の参加がありました。ワンちゃんは、一緒に来てもらって実践も行いました。imgp8168

まずは、講義です。犬や猫の歯と、人の歯の違いや病気の仕組みを学んでもらいました。犬や猫の歯は人と比べるとpHなどの違いにより、歯石がつきやすくなっています。早ければ、2、3日で固まってしまいます。また、犬や猫などの歯は、エナメル質と言われる歯の一番外の層が人より薄くなっています。そのため、実は人より歯がもろく、歯が欠けやすいです。時々、歯が欠けてしまっている犬をよく診察します。石などはもとちろんですが、気を付けてもらいたいものがヒヅメやホネなどです。長持ちするオヤツかもしれませんが、比較的歯が欠ける原因としては多いです。欠けてしまうと、そこから汚れが溜まったり、ばい菌が入ったりします。注意が必要です。

次はデモンストレーションとして、スタッフの犬のうるまくんに手伝ってもらい、歯磨きのやり方を見てもらいました。よくある失敗パターンは、最初から真面目にやりすぎることです。歯磨きの基本は、嫌がることをしないが大事です。口を触ることに慣らすことから始めていきます。そして、徐々に歯ブラシで口を触ることを練習していきます。その時に、歯磨きペーストなどがあると、さらにうまくいきます。そして、徐々に磨き始めていきます。気長にじっくりがコツです。

imgp8176 imgp8179

そして、後半は実際に、自分の犬と一緒に練習です。いきなり最初からうまくはいかないですが、コツをつかんでもらえたのではないかと思います。最終的には、きれいな状態を保ったまま、歯も健康に歳をとってもらえたらと思います。

imgp8180imgp8183

さて、今週末の秋の勉強会の第三弾は、なんと初の企画、将来に動物病院で働きたい子どもたちに参加してもらって、動物病院の仕事を体験してもらいます。今回は募集は満員のため、もう申込みは終了しましたが、また開催したいと思います。ご興味のある方は、次回はぜひご参加ください☆

秋の勉強会第一回 しつけ教室

天気がイマイチな日が続きます。お散歩が好きな子には、あまり外に出れなくてストレスが溜まってしまいます。早く、良い日になってほしいです。

さて、先日は秋の勉強会の第一弾として、しつけ教室を行いました。今回も大阪の訪問しつけをされている、大塚先生に来てもらい、しつけの基礎や、個々の問題についてアドバイスをもらいました。今回も5匹のわんちゃんに参加してもらいました。今回は特に若いわんちゃんの参加が多く、食フンなど同じような悩み事が多かったようです。

dsc_1328 dsc_1321

まず、しつけの基本となる事を教えてもらいました。しつけをしたり、問題行動を改善するために、必要となる重要なポイントは、「犬の欲求が充分に満たされているか?」、「犬にちゃんと信頼をされているか?」です。何事も、これが満たされてない限り、なかなかこっちの要求を聞いてもらう事も難しいです。

問題行動を起こす犬は、運動や遊びや食事などの基礎的な欲求が充分に満たされてない場合が多いです。例えば、お散歩に行ってない犬は、体力も余っているので、甘噛みや、無駄吠えが多い傾向にあります。小型犬であっても、子犬の頃から散歩は必須です。なんとか、一日で30分以上のお散歩が出来るようにしてください。また、一人でも遊べるおもちゃを用意してもらって、ストレス発散が出来るようにしてもうことも重要です。

また、信頼される飼い主になるためには、日頃から犬とのルールを作り、守ることです。例えば、夜に寝るときはなるべく、別で寝る方が良いです。常にべったりしていると、犬との距離が近すぎるため、分離不安の原因になります。また、要求吠えや、後追いなどは、メリハリをつけて無視をすることも時には必要です。落ち着く練習、我慢する練習をすることで、飼い主としてしっかり認めてくれるようになります。

これらを、満たしてからで、やっと個別の問題に対して、しっかりとしたトレーニングが出来ます。一方的に、人の都合を押し付けても、うまくいかないです。問題行動をしてる場合に、犬に問題があるか、こっちに問題があるか、もう一度改めて考えていく必要があります。

dsc_1317 dsc_1325 dsc_1310

その後は、実践編では、オイデやフセなどのトレーニングや、無駄吠えの対策などを一緒に勉強しました。みんな、なかなか上手に出来ました。個別の問題に関しても、しっかりとアドバイスをしてもらいました。

問題行動や、しつけは、いきなり良くなる特効薬みたいな方法はありません。今一度、問題行動がなぜおこっている原因を考え、その対策を地道にトレーニングするしかありません。先週よりも、今週の方が少しでも進んでいたら、それで成功と思って、さらなるトレーニングを重ねてもらうのがいいと思います。

来月も、もう一回しつけ教室があります。まだ、空きがありますので、お困りの方はぜひこの機会にご参加ください。今週末ははみがき教室です。これから歯磨きを始めたい方、歯磨きがうまくいかなかった方、ぜひご参加ください☆

2016年動物フェスティバル終了

先日は竜王のドラゴンハットにて、動物フェスティバルが開催されました。何とか天気も大きく崩れず、今年もたくさんの方の来場がありました。動物の同伴もOKですので、たくさんのワンちゃんも来てました。

今回も、動物に関わる様々な催しものがありました。災害時に気を付けたい犬のしつけについての講演会があったり、盲導犬や、介助犬の実演などもありました。羊の毛刈りの実演もありました。みるみる刈られ、あっという間につるつるでした。imgp8131 imgp8144

また、近江牛に関わる食肉についてを学べるコーナーもありました。野生動物のはく製や、骨の展示もありました。動物とのふれあいや、子牛の体重当てなどもありました。食べ物ブースもにぎわっていました。

 

imgp8121

imgp8118imgp8119

imgp8126

みかみ動物病院のスタッフは、小学生低学年向けの模擬動物病院の診察室の担当していました。小学生に実際行っている、診察室の仕事を体験してもらいます。本物の犬をつかって、一緒に心臓の音を聞いたり、体重を測ったりしました。耳の検査や、体温検査などは、ぬいぐるみを使ってもらいました。最後に、注射をぬいぐるみを使って、体験してもらいました。どの子も、興味津々で真剣に取り組んでもらいました。いつの日か、一緒に仕事をする日が来るかもしれません。

imgp8156

子供はもちろん、大人にとっても、動物たちが我々の生活に改めて深くかかわっている事を、学べるよいイベントになったと思います。来年も、ぜひご参加ください☆

9月22日 動物フェスティバル

来週、9月20日から26日までは、動物愛護週間です。命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるよためにと、制定されました。その一環として、滋賀県では動物フェスティバルが、9月22日(木曜・祝日)に開催されます。

昨年に引き続き、我々スタッフも動物フェスティバルに参加します。小学生が参加できる、模擬動物病院の診察室を担当しています。数か月前から会議を行い、準備をすすめてきました。写真のリラックマは、なんと耳検査と、体温検査が出来るようになった、リラックマです。きっと、楽しい経験になると思います。当日の受付も行っていますので、ぜひ体験してみて下さい。

imgp8085

日時:9月22日(木曜・祝日) 10:00~15:00
場所:竜王町総合運動公園 ドラゴンハット
参加費:無料

ふれあいコーナーや、勉強コーナー、しつけ・健康相談コーナー、体験コーナーや、盲導犬・介助犬のデモンストレーションもあります。子供はもちろん大人も楽しめるイベントとなっています。詳しくは、滋賀県獣医師会のホームページをご覧下さい。詳しい内容や、タイムスケジュールなどがのっています。ぜひ、ご参加ください☆

IMGP6048

IMGP5988 IMGP6034

秋の勉強会のお知らせ&島の猫

9月末より、秋の勉強会を開催します。今回も、人気のしつけ教室を9月、10月で2回行います。大阪より家庭犬のしつけ専門の先生に来てもらいます。比較的に早い目に予約がうまりますので、ご興味のある方は是非連絡してください。また、定期的に行っている、パピーパーティーもまだ日にちは未定ですが、秋の間に開催を予定しています。約6ヶ月までのワンちゃんが対象となります。

今回は新たなテーマとして、犬種別セミナーを行います。第一弾は、プードルの飼い主さん向けての勉強会です。プードルの特徴や、気を付けてもらいたい病気や、その対策などをお話する予定です。事前に把握してもらうことで、病気の早期発見や、予防につなげてもらうことを目的としています。プードルをこれから飼いたい方なども、ぜひご参加ください。

また、小学生4~6年生の限定で、動物病院のお仕事体験を企画しました。将来に動物病院で働きたい、小学生はこの機会にぜひ動物病院の仕事を体験してみて下さい。

また、今年も歯磨き教室、お手入れ教室も開催いたします。歯磨き教室は、口の臭いが気になり出だしたワンちゃんは特にですが、子犬のうちからのほうが慣れやすいため、若いワンちゃんの参加もおススメします。また、お手入れ教室も、子犬のうちから慣れれれば、覚えは良いですので、ぜひチャレンジしてみて下さい。

 

2016年 秋の勉強会 開催予定 

参加費無し   日曜日 (14:00~15:30頃を予定)

◎9/25 しつけ教室
しつけの基本を学びます *犬は5頭まで(要予約)

◎10/ 2 一から始める歯磨き教室
口の臭いや歯石が気になりだした方に

◎10/10 (月曜・祝日) 動物病院  職場体験 
将来動物病院で働きたい、小学校4~6年生(要予約) (時間未定)

◎10/17 (月曜) しつけ教室 
しつけの基本を学びます *犬は5頭まで(要予約)(13時半~)

◎10/23 お手入れ講習会 
 初心者のためのシャンプー、爪きりなど様々なお手入れのコツを教えます

◎10/30 犬種別セミナー プードル編
プードルの性質、飼い方、病気など

パピーパーティー(6ヶ月まで)(参加費 500円)は随時開催予定です。お問い合わせください。

☆気軽な勉強会です。 各回終了後に個別の相談受け付けます。
参加希望の方はお問い合わせ下さい

IMG_6621

さて、今回のおまけは、先日に行った琵琶湖の島、沖島の猫です。沖島は日本で唯一の、湖にある島で人が生活している島です。短時間だけだったので、じっくり猫は見れなかったのですが、沖島には猫がたくさんいるそうです。少しだけですが、味のある素敵な猫が見れました☆

IMG_6623

 

9月の休診日&動物フェスティバルのお知らせ

いよいよ9月となりました。朝夕は肌寒くなってきました。さて、9月の休診日のお知らせです。9月1日(木曜)、8日(木曜)、15日(木曜)、22日(木曜)、23日(金曜)、29日(木曜)はお休みを頂きます。

また、お盆休みの振替で、9月4日(日曜)~8.日(木曜)にお休みを頂きます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。尚、9月19日(月曜・祝日)は通常通り、午前午後ともに診察しております。

IMGP8072

動物フェスティバル開催のお知らせです。今年も動物フェスティバルが、竜王のドラゴンハットで開催されます。昨年は、なんと7000人の来場者があったそうです。

日時:9月22日(木曜・祝日) 10:00~15:00
場所:竜王町総合運動公園 ドラゴンハット
参加費:無料

昨年同様に様々な催し物が行われます。例えば、実際に見る機会はなかなかない介助犬や盲導犬などのデモンストレーションや、いろんな動物とのふれあい教室もあります。牛の体重当てクイズや、羊毛クラフト作成などのイベントもあります。地域のものを使った食べ物や、物品販売のコーナーもあります。動物に関わる、あらゆることのお祭りです。

今年も、小学生向けに行われる、動物病院の仕事が体験できる模擬動物病院のコーナーを担当しています。もし、お越しの時はぜひのぞきに来てください。また、模擬動物病院に参加を希望される小学生を募集しています。詳しくは、滋賀県の獣医師会のホームページをご覧ください。

ペットの同伴も可能ですので、ぜひご家族全員でおこしください☆

IMGP8073

9月連休のお知らせ&ご長寿ペット募集

8月も残すところ、あと一週間となりました。少しずつ涼しい時間も増えてきたので、夏バテの動物には少し過ごしやすくなってきました。

さて、9月の連休のお知らせです。9月4日(日曜)~8日(木曜)まで、お盆の振り替えでお休みを頂きます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。処方食や、継続の薬などお気を付け下さい。また、今年も9月末より秋の勉強会を開催します。今回も、しつけ教室や、お手入れ教室や、新企画も予定しております。詳しくは、またブログでお知らせいたします。

IMGP8056

今年も、共立製薬が敬老の日の企画として「ご長寿ペットフォトコンテスト」を募集しています。条件は、7歳以上の、わんちゃん、ねこちゃんです。共立製薬のホームーページから、応募ができるようです。プレゼントも当たるようですので、自慢のわんちゃん、ねこちゃんの写真で是非申し込んでください。

IMGP8055

ちなみに、以前の最長寿犬は21歳、最長寿猫はなんと27歳だったそうです。ぜひぜひ、どの子も負けずに、今後もさらなる長生きを目指してください☆

IMGP8058

 

ネズミ取りにひかかったら

オリンピックが盛り上がっています。寝不足の方も多いのではないでしょうか?シンクロの乾選手は近江八幡出身で、見事にメダルを獲得されました。オリンピック選手の姿は、やはり良い刺激になります。寝不足に負けず、日々頑張らねばです。

さて、今回はトリモチについて。トリモチは、ネズミ取りや、ゴキブリホイホイなど使われている、粘着物質です。年に数回、毛がベタベタになってしまった犬や猫が来院したり、問い合わせがあります。では、実際もしそんなトリモチがついた場合に、どうしたらいいのでしょうか?

IMGP8034

まずは、動物を落ち着かせてください。たいていは、パニックになり余計に暴れてひどくなってしまいます。次に、くっついたネズミ取りなどを剥がす必要があります。もし、ほんの少し毛先にくっついてるぐらいであれば、ハサミで毛を切るのが早いですが、もっと酷ければどうするのでしょうか?

無理に引っ張っても、毛も引っ張られるので動物は痛いです。水で洗いならとれるでしょうか?粘着物質は、なかなか水とるのも難しいです。実は、トリモチの成分は油に溶けるために、サラダ油などを馴染ませながら、ゆっくり剥がしていきます。ただ、あくまで油成分で落とすのもやむなく応急処置で行うもので、肌にはいいことではありませんし、舐めないように気を付けてください。

その後のベタベタした毛はどうすればいいのでしょうか?水洗いや、普通のシャンプーではとれません。これも、同様にオイル成分を使い徐々にほぐしていきます。その後そのオイルごと、動物用シャンプーで洗い流します。決して一回ではキレイにならないので、何回かオイルで粘着性分を溶かして、シャンプーをするを繰り返していきます。そうすれば、しっかりときれいな毛や皮膚に戻ります。

あくまでも、応急処置になりますので、ひとまず落ち着かせて、ネズミ取りなどの本体が体から外れた場合は、動物病院に相談してください。まずは何よりひっかる場所に置かないように、是非お気を付けください。

下の写真は、そんなトリモチがついてしまった子猫。本体は外してもらったのですが、背中の毛がベタベタです。1枚目はベトベトになって、毛も固まってしまった背中です。2枚目はオイルでほぐし中です。だいぶベトベトが少なくなってると思います。オイルでほぐしつつ、シャンプーをするを何度も繰り返し、3枚目のようにキレイになり、スッキリ帰りました☆

IMGP8033

IMGP8035 IMGP8040

 

お盆も診察中&車でお出かけ

暑い日が続きます。先週から夏バテ気味の子たちの診察が増えてきています。暑さにはくれぐれも注意をしてください。さて、お盆のお知らせです。みかみ動物病院は、お盆も診察しております。午後の時間が変更となりますので、お気を付けください。

8月11日(木曜) 休診日
8月12日(金曜) 午前9:00~12:00 午後15:00~18:00
8月13日(土曜) 午前9:00~12:00 午後15:00~18:00
8月14日(日曜) 午前9:00~12:00
8月15日(月曜) 午前9:00~12:00 午後15:00~18:00

さて、夏休みの期間、車で動物たちと一緒にお出かけする機会も増えてきます。今回はそんな車移動の注意点のお話です。

まず、動物は比較的に車に酔いやすいです。しっかりと適度に休憩をいれつつ、水もしっかりと飲ませてください。また、長時間の車移動の場合は、事前に何回か近場での練習をしてください。また、最近では犬用の酔い止めがありますので、どうしても車酔いがひどい場合は、病院に相談してください。

また、言うまでもないですが、車の中に動物だけで置いたりはしないでください。短時間であっても、万が一でも事故があってはいけません。動物の体が当たって、クーラーが切れるかもしれませんし、サイドブレーキが外れるかもしれません。また、車に乗る際は、フリーにせずに必ずケージに入れてください。人にも動物にも、楽しく安全なお出かけを心がけてください☆

IMGP8023 IMGP8017 IMGP5393