2018年度狂犬病予防注射は2月中に!

先日に、近江八幡市、東近江市、竜王町、日野町などの役所の方たちと、その地区の動物病院の獣医師などが集まり、来年度の狂犬病予防注射についての会議がありました。狂犬病は日本ではいったん発生がなくなった病気ではありますが、世界ではほとんどの地域に今もなお発生が見られます。いつまた日本に入ってきてもおかしくない病気の一つです。また、万が一感染があった場合は人も犬もほぼ100%で死亡してしまいます。

今回の会議は、毎年行われている集合注射についてで、今年も4~5月にかけて、様々な場所で狂犬病予防の注射を、獣医師と役所の方と一緒に回ります。私は近江八幡を中心にまわります。法律で義務になっている注射のため、必ず一年に一回は注射を忘れないようにしてください。また、動物病院では一年中接種は可能です。また、持病があったり、体調が悪いケースは病院で相談が良いと思います。

ちなみに、今年度(2018年度)の注射は、2月末頃までとなりますので、2018年度の注射をお忘れの方は、なるべく早いうちの接種を気を付けて下さい。IMGP1419

今週の土曜の午後よりパピーパーティーを開催の予定です。まだ一件の空きはありますので、もしご希望の方はご連絡ください☆IMGP1421

晩白柚(バンペイユ)

昨年より岐阜や愛知で感染があった、豚コレラの発生が滋賀県でありました。近江八幡の当院の近くの養豚場で、他県から出荷された子豚から見つかったようです。獣医師の仕事の一つとして、動物による伝染病拡大の予防も重要な仕事の一つです。これから数日間は、防疫関係の獣医師にとっては、気が抜けない日々が続きます。感染の拡大なく無事に終息することを願います。IMGP1396

さて、当院の正月飾りで受付に飾っていました、晩白柚(バンペイユ)が役目を果たしました。晩白柚とは、柑橘類最大の大きさであり、熊本では正月飾りとして、床の間に飾ったりする縁起ものです。

IMGP1399晩白柚は実は、皮が非常に分厚いため、手では剥けないため、包丁を使います。上手に切り分けて、スタッフで頂きました。果肉もしっかりして、甘さと酸っぱさがちょうどよく、非常においしです。皮はお風呂に入れたり、砂糖漬けにして食べることもできるそうです。IMGP1400

パピーパーティー開催のお知らせです。2月16日に13時半に、パピーパーティーの開催の予定をしています。もしご興味ある方、半年までのワンちゃんはぜひご参加下さい。尚、定員がありますので、事前のご連絡をお願いいたします。

2月休診日のお知らせ&冬の寒さ対策

先週末は本格的に雪が降りました。この冬はじめてのそれなりの雪で、子供たちには楽しく雪遊びが出来たのではないでしょうか?

2月の休診日のお知らせです。2月7日(木曜)、14日(木曜)、15日(金曜)、21日(木曜)、28日(木曜)はお休みをいただきます。また、2月11日(月曜 祝日)は午前・午後ともに診察いたします。振り替えで、15日(金曜)にお休みを頂きます。IMGP1383

さて、今回は動物たちの寒さ対策についてです。よくエアコンをつけてもその部屋からいなくなるとか、ペット用のカーペットをつけてものらないなどの話を、よく聞きます。基本は若い犬猫たちは、室内であれば、あまり気にする必要はありません。よっぽど寒い部屋でない限りは、エアコンなしでも、適度な寝床や、クッションなどがあれば問題ありません。猫は本当に寒くなれば、自分で暖かい場所に移動します。

ただし、お歳がいっている犬猫たちは、ある程度暖かい環境が必要です。できれば部屋全体が温かくなるように、エアコンがあるほうが良いです。は室温では20~24℃ぐらいが理想でしょうか。概ね、人間が風邪をひいたときに心地よく過ごせるぐらいがちょうどです。お散歩は、本人が行きたがれば行ってもらってもよいと思います。すごく寒い日は、排尿排便程度ぐらいの日があってもよいと思います。猫は、寝床を中心に温めてもらうのも良いと思います。暖かめのお湯をペットボトルに入れて簡易の湯たんぽもありです。

また、お外の犬も、若くて元気な場合は、外でも構いません。ただし、少なくとも犬小屋は雨風が完全に防げる場所であることが大事です。また、通常よりも体温を維持するにもエネルギーがいりますので、中には痩せる犬もいますので、食事量の調整が必要なケースもあります。高齢犬の場合は、寒い日や夜などは、できれば玄関などにでも入れてもらえたらと思います。

また、鳥やハムスターなどの小動物も、寒さには非常に弱いです。窓際や、扉の近くにケージがある場合は、時には寒暖の差が激し場合がありますので、ケージの場所や温度管理に気を付けて下さい。IMGP1384 IMGP1386

まだまだ、寒くなりますが、人間も動物もぜひぜひ体調管理には気を付けて下さい☆

 

 

パピーパーティー開催

引き続き、ノラ猫の去勢、避妊手術のサポートを行っています。なかなか捕まらないなどの、相談を受ける事もありますが、ノラ猫ちゃんの場合は、出来る限りの時間的な融通もきくようにしますので、ぜひご相談下さい。

先日、パピーパーティーを開催しましたのでご紹介します。今回も、6カ月までのワンちゃんに集まってもらい、子犬の時のうちに知ってもらいたい話や、一番犬に慣れやすい時期に子犬同士で触れ合う練習をしてもらうことを目的として、パピーパーティーを行いました。

チワワ、ダックス、ウィペットと、犬種は様々です。ちなみに、ウィペットは、とても足が長く、早く走ることが得意な犬です。今回は元気で活発な犬が多く、最初からでお互いが興味津々でした。IMGP1275

まずは、家族以外の人に慣れてもらうために、それぞれ別の人からおやつをもらう練習を行いました。みんな、しっかりと家族以外の人からおやつが上手にもらえました。小さい頃は、家族以外の人と触れ合う機会は少ないかと思いますが、なるべく日頃より家族以外の人に慣らすことで、お客さんが来た時によく吠えたり、怒ったりすることが減ってきます。特に生後半年を越すと、警戒心が出てくるので、慣れることが難しくなりますので、ぜひ子犬のうちに慣らしてください。IMGP1286

その後、おもちゃを使いつつ、みんなで遊んでもらいました。おもちゃは、上手に遊べると良いストレス発散が出来ます。特に、甘噛みなんかが多い子犬は、おもちゃで遊ぶことで、ずいぶんと甘噛みが減ってきます。また、半年までに遊んだことがあるおもちゃは、その後も上手に遊べますが、大人になってからは、新しいおもちゃはあまり興味をあまり示しにくいです。今回は、みんな興味津々で、上手に遊べました。特に転がすと、フードが出るおもちゃは人気でした。IMGP1312

IMGP1324今回は元気な子犬が多かったので、上手にリラックスする方法を練習してもらいました。おなかを上に向けつつ、ゆっくりとおなかを撫でていきます。あまりにも興奮した際は、ぜひ試してください。また、落ち着く抱っこの仕方を覚えておくと、今後に爪を切ったり、歯磨きをする際などにも、うまくいきやすいです。IMGP1317 IMGP1321

IMGP1281次回は、2月16日(土曜)の13時半より、パピーパーティーを予定しています。半年までの子犬で、もしご興味のある方は、ぜひご連絡下さい☆

 

 

 

頑張れ、受験生!

今週末はセンター試験です。毎年ですが、この時期になると、何年も前のことですが、自分の事のように気が引き締まります。今年も全国的に寒いセンター試験となるそうです。滋賀県では、雪は何とか大丈夫でしょうか。自分の時も、雪の中の県立大学で試験を受けた記憶が今も思い出されます。せめて良い天気であることを願います。

社会人になれば、振り返ると受験はあくまでも通過点ですが、その時は必死でした。特に受験の知識が今の生活や仕事に役に立つ訳ではないですが、目標に向かって頑張れた日々は、今も自分のなかでは人生の中できらめく瞬間だったんだなと思います。受験はあくまでも通過点です。一回の試験で一喜一憂せずに、未来を見据えて、夢のため、自分のやりたい分野の勉強のため、ぜひともに志望校合格を目指して頑張ってください。

インフルエンザが流行ってきました。また、くれぐれも、体調には気を付けて、実力通りの結果が出ますように、心よりお祈りしております。頑張れ受験生☆IMG_1982

2019年ノラ猫の去勢・避妊手術サポートについて

みかみ動物病院では、本年も地域のノラ猫ちゃんたちの繁殖抑制のため、ノラ猫の去勢、避妊手術のサポートを行います。

ノラ猫は、これから日が長くなり暖かくなる春に向けて、繁殖行動が盛んになってきます。猫は妊娠期間が約2ヶ月と短く、一年のうちで何回も出産を行うことが可能です。また、一回の出産で3~5匹の子猫が産まれます。その子猫も、半年を過ぎると大人になり繁殖ができるようになります。少しでも地域の猫の繁殖抑制になればと、2019年も春前である1~2月に、ノラ猫ちゃんの去勢手術、避妊手術に関してサポートを行います。(ノラ猫は、基本は飼い主がいない猫のことで、外で長期にエサをあげている猫の事ではありません。いわゆる外飼いの猫ではありません。)

麻酔手術には負担があるため、若い猫(半年から約2歳)であることと、健康な猫に限ります。すでにおなかが大きく妊娠している猫などは、サポートの対象とはなりません。また、安全な麻酔手術を行うため、健康状態の把握のための術前検査などは、基本的には省略しません。(当院では、薬や手術器具などは全て通常の手術と変わりなく、動物のリスクを犠牲にしてのサポートではありません。)また、ノラ猫の場合は、再び捕獲されることもあるため、手術をした目印として耳カットが必須になります(今回のみ無料)。

手術の予約の際に、サポートについてスタッフへお申し出ください。料金について相談させて頂きます。手術は基本的には予約制でございますが、ノラ猫の捕獲は困難な場合が多いため、事前に相談を頂きましたら、時間の融通についてもなるべく相談させてもらいます。また、あくまで通常業務と並行しておこないますので、ご希望に沿えない場合もございますので、ご了承下さい。

IMG_7977

さて、今週は気温もぐっと下がり、本格的な冬となりました。皆様、風邪などひかれませんように☆

謹賀新年&1月休診日

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。1月4日より、通常通りで診察を開始しております。今年も良い診察を心がけて、猪突猛進で頑張っていこうと思います。

1月の休診日のお知らせです。1月10日(木曜)、17日(木曜)、18日(金曜)、24日(木曜)、31日(木曜)はお休みをいただきます。また、1月14日(月曜 祝日)は午前・午後ともに診察いたします。振り替えで、18日(金曜)にお休みを頂きます。1月12日~14日は院長は不在となります。IMGP1366

さて、今年も当院の受付にて、お正月飾りの晩白柚(バンペイユ)を飾っています。晩白柚は柑橘類で最大の大きさで、人の頭ほどの大きさがあります。熊本が産地であり、毎年この時期に、熊本の親戚から送ってもらっています。お正月に鏡餅のように床の間などに飾る、縁起物です。非常に香りもよいです。かなりの大きさにびっくりですので、ぜひぜひご来院の際は、見てみて下さい☆IMGP1371 IMGP1373

 

2018年 動物たちとの約束

2018年も終わりとなります。年々歳をとると一年があっという間と言いますが、本当に今年はめまぐるしいあっという間の一年となりました。今年も良い一年となりました。ありがとうございました。

さて、年末年始のお知らせです。1月1~3日まではお正月休みを頂きます。また、1月4日(金)から、通常通りの診察となります。緊急の場合として、救急のみ診察を受けつけいたします。時間は以下の通りです。必ず10時までに、お電話をお願いいたします。

1月2日(火) 午前10時~11時

さて、今年最後のブログも、「犬の十戒」をご紹介いたします。世界で広がっている英語の詩で、日本でも訳されて広がっています。ペットとして犬が飼い主である家族に守ってもらいたい、10の事を語りかけています。非常に多くのことを考えさせられれる文章です。

1.My life is likely to last ten to fifteen years. Any separation from you will be painful for me. Remember that before you get along with me.

私の命は10年や15年ぐらいです。どんな時でも、あなたと離れるのは辛いです。

私と一緒になる前に、ずっとそれが出来るか考えてください。

2.Give me time to understand what you want of me.

あなたがしてほしいことを理解するには、私は時間がかかります。

どうか根気強く待ってて下さい。

3.Place your trust in me- it’s crucial to my Well-being.

どうか私のことを心から信頼してください。

そんなあなたの心が、私の幸せのすべてなんです。

4.Don’t be angry at me for long and don’t lock me up as punishment. You have your work, your entertainment and your friends. I have only you.

あまり長い時間叱ったり、どこかに閉じ込めてしまう罰を与えないでください。

あなたには、仕事もあります。楽しいこともあります。友達だっています。

でも、私にはあなたしかいないのです。

5.Talk to me. Even if I don’t understand your words, I understand your voice when it’s speaking to me.

たくさん、私に話かけてください。

言葉はわからなくても、あなたのその声をちゃんと私は理解していますから。

6.Be aware that however you treat me, I’ll never forget it.

いつでも、私の世話をどのようにするか気にかけてください。

私はそれを決して忘れません。

7.Remember before you hit me that l have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.

私を叩いて叱る前に、思い出して下さい。

私が本気になれば、あなたの腕にかみつける牙があることを。

でも、私は決してあなたを傷付けないと決めてることを。

8.Before you scold me for being uncooperative, obstinate, or lazy, ask yourself if something might be bothering me. Perhaps I’m not getting the right food or I’ve been out in the sun too long or my heart is getting old and weak.

私のことを、言うことを聞かない、頑固だ、怠け者などと叱る前に、

私がそうなっている原因がないかと、どうか自分に問いかけてみて下さい。

ちゃんと私にご飯をくれてはいますか?

暑い日に外に長い間ほってないですか?

もしかして、私の心臓が年老いて弱ってないでしょうか?

9.Take care of me when I get old ; you, too, will grow old.

私もあなたも年をとります。

いつか私が年老いても、どうか私を見続けてください。

10.Go with me on difficult journeys. Never say, “I can’t bear to watch it .” or ” Let it happen in my absence.” Everything is easier for me if you are there. Remember I love you.

 最期のときがきたら、どうかその時は私のそばにいて下さい。

「見てられない」とか、「私のいないこところで」なんて、言わないで下さい。

あなたがそばにいてくれれば、私はどんなことだって、受け入れれるんです。

そして、どうか覚えいてください。私があなたを愛していることを。

 

ペットにとって人とは、なくてはならない存在です。また、人にとっても動物はなくなてはならない存在です。動物たちは多くのことを人に教え、影響を与えてくれます。人の心を癒し、気持ちを優しくしてくれます。

今年も多くの動物と出会いがありました。同じく、多くの動物たちとの別れもありました。動物は人より寿命が短いものです。誕生からその生涯を終えるまで、身をもって人に多くの事を学ばせてくれます。時には手のかかる子供のような存在であり、頼れる兄弟のようであったり、優しく話を聞いてくれる親であったり。家族それぞれに、多くの事を教えてくれて、我々を成長させてれます。癒しや楽しい時間はもちろん、年老いていく姿や、最期は自分の死をもって、限りある「命」の重みを考える時間を与えてくれます。

人も含め、動物はいつかは年老い、寿命がきます。決して死は避けれないものです。治る病気はしっかり治して、治らない病気とは上手につきあっていく。しかし命が尽きる前に、この治療で少し命が先延ばす事がいいことなのか?飼い主さん同様に、我々にも永遠の課題です。今年も、よりよい最期の迎え方を頭にいれて、診察を行いました。やはり、どの治療の選択肢が正解というわけではなく、家族全員でしっかり決めた治療が、一番納得のいく治療なのかと思います。病気の治療はもちろん、今後も最期を迎える動物に、その家族の皆様と何が出来るかを一緒に考え、寄り添えことも使命だと感じています。それが、今まで私たちが出会い別れた、多くの動物たちとの約束です。

個人的には、今年はわんにゃんマルシェに参加をさせてもらった事は大きな出来事の一つです。動物に関わるお店などと共に、保護動物たちの事も同時に知ってもらう素敵なイベントです。個人的にも動物に関わる様々な活動をされている方とお知り合いに慣れたことは、非常に大きな刺激となりました。毎回たくさんの来場者があり、実際に保護された動物たちも新たな飼い主さんが見つかったようです。まだまだ、動物たちが新しく飼われる一方で、飼えなくなったり、予定外に産まれてしまったなどで、保護団体に引き取られる動物がすごく多いです。安易に動物を売ったり、動物を新たに買ったりする限り、このように保護される動物はいなくならないと考えさせられました。このような素敵なイベントがある一方で、根本的に飼う前に何か最低限のルールが必要だと改めて思いました。

ぜひぜひ、これから新たに動物を飼う方は、保護された動物も候補にしてもらえたらと思います。最近では、当院に通院されていかた飼い主さんの中にも、マルシェに今度行きますとの話を聞くようになりました。特に動物を大事に飼われた後にお迎えがきてしまった飼い主さんなんかが、次の動物を迎える際に、訳ありの保護動物をぜひぜひ引き取りたいと言う話も聞きます。今後もこのような活動に少しでも関わり、一匹でも幸せな動物が増えてくれたらうれしく思います。

これからも、どんな時でも動物の一番の味方でありたいと思います。動物に関する多くのことにも関わり、少しでも幸せな動物が増えてくれればと思います。また、そんな動物たちが多くの人たちを幸せにし、間接的にでも人の役に立てればと思います。

動物たちに感謝し、多くの動物たちとその周りの人たちが幸せに暮らせるため、2019年もよりいっそう精進することを誓い、今年の締めくくりとさせて頂きます。ありがとうございました☆

みかみ動物病院 院長 三上直樹IMG_8007IMG_8177IMG_1982

クリスマス 誤食に注意

クリスマスとなりました。街のあちこちがイルミネーションできれいです。当院でも少しですがクリスマスの飾り付けがしてあります。今年はホワイトクリスマスにはならないようですが、今週は年末にかけて寒くなるようです。IMGP1348

さて、この時期からお正月かけてぜひ気を付けてほしい事が、人の食事の盗み食いです。この時期はイベントごとも多く、家族や友達と集まって食事の機会も多いのではないでしょうか?しかし、動物たちは油断をしていると、思いもよらないすきに盗み食いをしてしまいます。

やはり、食べ慣れてない人の食事などを食べると、嘔吐や下痢に繋がる胃腸症状が出る場合があります。たいていは、数日で良くなりますが、中にはしばらく食欲が落ちてぐったりしてしまう場合もあり、点滴や通院が必要なケースもあります。

また、稀に玉ねぎなどの中毒を起こす料理を食べて、大きく体調を崩す場合もあります。気づくのが早ければ、吐かすこともできますが、そもそもがないにこしたことはありません。

特にクリスマスのタイミングでよくあるのが、骨付きチキンの盗み食いです。鳥の骨は噛むことにより、縦に折れることがあり、先が尖ったまんま飲み込むと、大変なことが起こります。運が悪いと、胃や腸を傷つける場合があるため、手術が必要な場合があります。絶対に気を付けてください。

人の赤ちゃんと同じように、手が届くものは食べる可能性があります。ぜひぜひ気を付けて、楽しいイベントを過ごしてください☆IMGP1345 IMGP1349

パピーパーティー開催 2018年冬

先週末にパピーパーティーを開催しました。今回は5組のわんちゃんが参加で、子供さん含めた家族での参加の方も多く、過去最高の人数での開催となりました。今回は雑種のワンちゃん2頭と、ジャックラッセル、ミニチュアピンシャー、トイプードルのワンちゃんたちの参加がありました。IMGP1212IMGP1214

まずは、この場に慣れてもらうために、家族からご褒美をもらいました。その後に、今度は家族じゃない人からもご褒美をもらう練習をしました。ずっと家族だけで過ごしてしまっているワンちゃんは、多くの場合が家族以外の人を怖いものとして認識してしまうことがあります。今回はその第一歩として、家族以外の人も自分にとっていいことをしてくれるという経験をしてもらいます。今回は子供さんたちの参加もありましたので、わんちゃんたちは子供から大人まで、男の人も女の人も、色んな人と触れ合うことができました。IMGP1222 IMGP1217

さて、次は犬同士の触れ合いタイムです。今回も犬同士の挨拶から始まります。犬同士はお尻の匂いを嗅ぎあうことで、お互いの情報を得ます。お尻をかがれたり、かいだりするのは初めての事かもしれませんが、みんな上手にできました。IMGP1230

IMGP1240今度は実際に犬同士で自由に遊んでもらいました。みんな、すぐに仲良く遊んでいました。もちろん性格的に怖がりの子もいますが、他の犬同士が遊んでいるのが気になり、徐々にですが、前に前に進んできてくれました。他の犬同士が遊んでる姿を見ることだけでも、他の犬に興味がわき、良い経験、良い勉強になります。IMGP1245 IMGP1255 IMGP1225

最後に、犬を落ち着かせながら抱っこするやり方を、練習してもらいつつ終了となりました。今回の経験がこれから長い犬ライフを送ってもらう上で、きっと大きな役に立つと思います。今回は今週末の土曜にもパピーパーティーを開催する予定です。もしご希望の方はご連絡ください。また、子犬の参加の希望が集まり次第、パピーパーティーを開催しますので、ご興味のある方はいつでもご連絡ください☆

 

PAGE TOP