高齢動物がより良い生活を送ることを目的とした、
高齢動物専門のトリミング
高齢期になり持病をもったり、他のトリミング室で断られた動物が主な対象となります。美容目的ではなく、高齢期の生活の質の向上を優先とした施設です。
(トリミングは予約制です。)
☆全年齢、爪切りや簡単な部分カットは、今まで通り随時お受けいたします。
☆皮膚に問題を抱える動物の薬浴シャンプー等もご相談ください。
*高齢動物や薬浴がメインになる為、病気予防のためのワクチン、ノミ予防が必須です。詳しくはお問い合わせください。
icon-cut トリミングの流れ icon-cut

① 獣医師による、身体検査を行います
(特に高齢動物、皮膚病をもっている場合)

② 毛玉やもつれをとります
(必要であれば、爪切り、耳掃除なども)

③ 被毛や皮膚の汚れを洗い流します
(皮膚にかゆみがある場合はぬるめ)

④ シャンプーにて念入りに汚れを落とします
(獣医師の判断によりシャンプー剤を決定します)

⑤ 丁寧に被毛を乾かしていきます
(毛並みに沿ってブラシを通します)

⑥ バランスを見ながら整えていきます

⑦ 細かく仕上げていきます

⑧ 仕上がり
(体調をチェックして退院です)