動物の暑さ対策

梅雨があけました。いよいよ本格的な夏が来ます。人にも動物にも、暑く大変な時期がきました。今回はそんな暑い日々を乗り越える、暑さ対策についての話です。

まずは、人と動物の暑さに対する体の仕組みの違いからです。人の場合は暑いと、汗をかくことにより体温が下げることが出来ます。体の表面についた汗が、気化することにより熱を奪ってくれるのです。犬や猫は、実は汗がかけません。犬などは、代わりにベロを出すことでわずかながら体温調節を行います。そのため、よく暑さ対策として、犬や猫に扇風機をあてるという話を聞きますが、汗をかけない動物にとってはあまり効果はありません。これらのことより、動物は人と比べると暑さには比較的弱いのです。

どのぐらいの暑さ対策が必要でしょうか?一般的な動物であれば、基本は人が耐えれる環境であればちょうど良いと思います。クーラーをつけるのであれば、26~28℃ぐらいで良いです。

外犬の場合は、直射日光が当たらない日陰があり、風通しが良いことが必要です。ある程度は自分であちこち移動が出来るぐらいの、リードの余裕があるといいと思います。また、コンクリートより、土などのほうが地面がヒンヤリしますので良いです。

内飼いの犬の場合は、この時期はクーラーを付けるか検討です。少なくとも完全に締め切って出かえるようなことがあれば、クーラーをつけてください。人が涼しければ、わざわざクーラーをつけるまでの必要はないです。

猫の場合は、自分で涼しいところを見つけますので、犬ほどには気を使うことはないかもしれません。ただし、よっぽどの暑さの時はクーラーを付けてあげて下さい。ちなみに、暑いときに、なぜかひなたぼっこをしていても、自分で自由に出来るのであれば、止める必要はないです。

ただ、特に気を付けたいのが、高齢犬、高齢猫の場合です。これは人が大丈夫であっても、なるべく暑くなく、寒くなく気を使ってあげて下さい。高齢動物は、余裕が少ないため、熱中症などもかかりやすく、すぐに脱水を起こしますので、気をつけてください。

さて、今回のおまけは、暑さ対策は必須の短頭種祭りです。短頭種は特に、暑さには弱く、呼吸がしんどくなるため、他の動物以上に、しっかりとした対策が必要になります。新鮮なお水がしっかりと、暑い時間帯のお散歩は控えるなど、基本的な事も忘れないようにしてください☆

IMGP7966 IMGP7953 IMGP7958 IMGP7962

Comments are closed.