近畿地方もいよいよ梅雨に入りました。暑く蒸した日々がしばらく続きます。湿度が上がると、人にとっても動物にとっても過ごしにくくなってきます。
さて、この蒸し暑い時期に気を付けないといけない事が、ペットの外耳炎です。外耳炎は、様々な理由で起こります。特にこれからの時期は蒸れのせいで、耳の中にばい菌やカビが増え、細菌性の外耳炎が起きやすくなります。
もし外耳炎が起こると、耳をふったり、後ろ足でかいたりする耳の痒みや、掻き傷や赤み、脱毛などが見られます。耳垢自体も増えて、匂いがしてくる場合もあります。
特に耳が垂れている犬種、耳が小さい犬種(小型犬)、耳の周りや中に毛が多い犬種などが外耳炎になりやすいです。トイプードルなどは全部あてはまります。もちろん、その他の犬種や猫もなることがあります。
軽度であれば、しばらくの点耳薬で治ることが多いです。長くそのままにしていると、耳の中が腫れて通気性がさらに悪くなったり、汚れが増えたりしてばい菌が増えやすくなったりと悪循環するので、なるべく早めの診察、治療が必要となります。
通常は一月に一回ぐらいの耳掃除で耳垢が目立つことはないので、耳の汚れが目立ってきた場合や、いつもよりも耳に痒みが出ている場合は、検査と治療が必要になります。ぜひ、お気を付けください。
さて、今週末の6月14日(日曜)に、保護犬、保護猫の譲渡会であるびわ湖わんにゃんマルシェが再開されるようです。まだ、いろいろと日常生活にも制限はあるため、まだこれまで通りのマルシェではないと思いますが。おそらくこんな時期だから出来るような、いつもとは違った素敵なマルシェになっていると思います。人の動きが活発になったからこそ、さらに感染予防対策はぬかりありませんように。ぜひ、動物を飼いたいと考えられている方は選択肢の一つとして、ご参加下さい☆