投稿者: みかみ動物病院

最後のフィラリア予防お忘れなく

11月も中旬になりました。そろそろフィラリア予防も最後の投薬の時期になりました。スタートの時期にもよりますが、概ね11月後半から12月初旬ごろが最後のお薬の投薬の時期になります。ぜひお忘れがありませんように。

11月になると、たいぶ涼しくなり、蚊もほとんどいなくなります。思わずうっかりと忘れてしましそうですが。フィラリアの予防薬は、基本的には1,2カ月前の感染を駆虫することにより、病気を防ぎます。つまり、今の投薬が、10月や11月前半に蚊にさされた分を、最後の投薬で防ぎます。もし、うっかり忘れて本来の投薬の日にちを越してもよいので、最後のお薬を必ずのませるようにして下さい。

ただいま、京都の駅ビルの美術館で、動物写真家の岩合光昭さんの写真展が開かれています。NHKでも猫の番組をされており、当院でも待合室や、診察室は岩合さんのカレンダーを毎年飾っています。今回のテーマは、「ご当地猫」、日本全国の都道府県の猫です。コロナの時期に、海外での撮影ができなくなったぶん、今一度日本の猫を撮影をしようと、全国すべての県の猫を撮影されたそうです。今週末の11月17日までになります。滋賀県の猫ももちろんいます。ぜひ、見に行ってください☆

2024年11月休診日のお知らせ

11月の休診日のお知らせです。11月7日(木曜)、8日(金曜)、14日(木曜)、21日(木曜)、28日(木曜)、29日(金曜)はお休みを頂きます。

11月2日(土曜)~4日(月曜・祝日)は午前の診察になります。(午後は休診です)また、3日(日曜)~5日(火曜)午前は院長不在の為、待ち時間が長くなる可能性があります。お急ぎでない診察は、別の診察日をおすすめいたします。

3日(日曜・祝日)、23日(土曜・祝日)は診察いたします。祝日の振り替えで、8日(金曜)、29日(金曜)はお休みを頂きます。

11月となりました。そろそろ、寒くなると、飲水が少なくなり膀胱炎になりやすい季節になります。もし、血尿や頻尿やトイレの失敗があった場合は、早めの診察をおすすめいたします。予防としては、しっかりお水が飲めるようにして、トイレも我慢しないようにしましょう☆

猫の秋の健康診断キャンペーン

だんだんと、秋も深まってきました。まだまだ変に暖かい日がありますが、肌寒い寒い日も増えてきました。さて、当院では春の犬の健康診断キャンペーンに続き、秋は猫ちゃん向けに、秋の健康診断のキャンペーンを行っています。普段からも健康診断は行っていますが、この時期はいつもと比べると、お得な料金で健康診断を受けてることが出来ます。

健康診断は、様々な病気の早期発見に役に立ちます。特に猫は、腎臓病が多い動物で有名ですので、猫を飼われている方は、特に気になる事だと思います。腎臓病は初期は特別な症状がでないまま、徐々に進行します。症状が出て、食欲や元気が落ちて病院にきたときには、それなりの病状まで進んでる事が多いです。腎臓という臓器は、再生する事がほとんどない臓器のため、一度悪くなると元に戻してやることが出来ません。人間であっても腎臓が悪くなると、治すことができません。

猫の腎臓は、老齢になったり、何か腎臓に負荷がかかるような事が起こると、ほとんどみんな腎臓が悪くなってきます。再生が出来ない分、早期発見と、早期治療で、進行を遅らす事が大事になってきます。投薬や食事の管理など、腎臓に対して治療が出来れば、寿命は数年単位で伸びる可能性があります。

その他でも、健康診断では、栄養や毒物の代謝をする肝臓や、肥満の猫に増えてくる糖尿病や、伝染病や腫瘍などでからくる貧血や、炎症の数値、栄養状態など、様々な病気を調べる事もできます。高齢の猫などは、さらに甲状腺のチェックなども可能です。

もし、ご希望のかたは、11月末まで行っていますので、よければ最低に一年に一回の健康診断を、この機会をぜひに利用してください☆

頑張れ、実習生

先週末より、動物看護師の専門学校から学生さんが実習にきております。動物看護師は、昨年に国家資格になりました。動物看護師の専門学校も、多くは2年制でしたが、3年制になりました。今回は、3年生が授業の一環で、今まで学校で勉強したことを生かし、動物病院に行って実践を学ぶことが目的です。

当院でも、単純な見学ではなくて、受付や検査の補助を、動物看護師や獣医師と共に、実際を経験してもらっています。もちろん時間はかかりますが、見たり聞いたりするよりも、実際に経験することは、どんな勉強法にも勝ります。

ぜひぜひ、今回の実習が、将来にも役にたってくれたらと思います。受付や、診察でお邪魔することがあると思います。暖かく見守ってもらえたらと思います。頑張れ、実習生☆

獣医師会講演会のお知らせ

滋賀県獣医師会が、一般の方向けに講演会が開かれます。コウノトリの話だそうです。コウノトリは、現在世界でも3000羽前後と言われており、絶滅危惧種になっています。日本では、一旦1971年に絶滅しています。その後、外国からコウノトリを譲り受け人工繁殖・保護されており、その後、やっと470羽となったと言われています。

コウノトリの会の代表をされている、佐竹節夫さんを迎えての講演会です。もともと豊岡市でコウノトリの繁殖保護に関わり、コウノトリの野生復帰に取り組まれているようです。世界で初めて野生復帰に成功したのは、豊岡だそうでうす。

テーマ:コウノトリを里山に迎える意味
日時:10月14日(月曜祝日) 14時~17時
場所:クサツエストピアホテル

参加費は無料です。また、10月25日~11月8日まではアーカイブ配信もあるそうです。普通ではあまり聞けない貴重な話になるそうです。ぜひご興味のる方はぜひご参加下さい☆

2024年 10月休診日のお知らせ & しあわせフェス

10月休診日のおしらせです。10月3日(木曜)、4日(金曜)、10日(木曜)、17日(木曜)、24日(木曜)、25日(金曜)はお休みを頂きます。また、10月4日(金曜)、25日(金曜)は、祝日の振り替えでお休みを頂きます。10月14日(月・祝)は午前、午後ともに診察いたします。

今週末は、先日お知らせしましたように、草津のイオンにて、「いぬ・ねこ、にんげん しあわせフェス」というイベントが開かれます。

日時:10月6日(日曜) 11時~15時
場所:イオンモール草津2F イオンホール
内容:犬猫との関わり方ワークショップ、うちの子写真展、活動紹介パネル、防災展示など

ワークショップでは、犬や猫と一緒に過ごしてもらう上で役に立つお話です。犬とのストレスのない生活の仕方、遊び方、散歩の仕方、ノラ猫ちゃんとの関わり方、猫グッズ、猫との遊び方などが、あるようです。スタンプラリーもあるそうです。ぜひぜひ行ってみて下さい☆

動物愛護週間

9月20日から26日の間は、動物愛護週間です。環境省が、動物愛護管理法の中で、『ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける。』とされています。

毎年この時期は、様々な動物に関わる、イベントが行われています。楽しいイベントに参加しつつ、ぜひこの機会に、動物を通して命について考えてみて下さい。

10月6日には、「いぬ・ねこ・にんげん しあわせフェスタ」が、草津のイオンモールで開かれます。防災についてや、スタンプラリーがあるそうです。また、事前に募集をしていた、うちのこ写真展の発表もあるそうです。

定期的に開かれている、野洲アルプラで開催中のわんにゃんマルシェも、9月22日の日曜に開催されます。保護犬・保護猫の譲渡会、キッチンカーや、様々なお店が出ます。楽しいマルシェです。ぜひ、行ってみて下さい☆

2024年9月休診日のお知らせ

子供たちの夏休みを終わり、二学期がスタートしました。台風も滋賀県ではあまり、大きな雨風はなく、よかったです。涼しい日もありますが、まだまだ日によっては暑い日もありますので、体調を崩さないようにして下さい。

さて、9月の休診日のお知らせです。9月5日(木曜)、12日(木曜)、19日(木曜)、20日(金曜)、26日(木曜)はお休みを頂きます。また、9月16日(月曜・祝日)、23日(月曜・祝日)は通常通り、午前午後ともに診察しております。振り替えで、20日(金曜)、10月4日(金曜)にお休みを頂きます。

真夏の暑さを越して、夏の花壇も少しずつまた花を咲かせています。暑さに強い植物たちも、ここ数年は真夏は暑すぎて成長が止まってしまいます。これから秋にかけて、また綺麗な花がたくさんついてくれると思います☆

2024年8月休診日のお知らせ

8月休診日のお知らせです。1日(木曜)、8日(木曜)、15日(木曜)、22日(木曜)、29日(木曜)はお休みを頂きます。

お盆期間も診察を行う予定です。8月12~ 14日(月~水)は午前に診察を行います。16日(金)は午前、午後ともに診察を行います。17日(土)は午前に診察を行います。

また、8月18~21日(日~水)は交代でお休みを頂きます。18日(日)は救急予約診察のみです。18日からは、予防やお手入れ等、緊急でない診察は混み合う可能性がありますので、その他の診察日をご利用下さい。(院長は不在です。)

暑い日の注意・お散歩編

ついに近畿地方も梅雨があけました。いよいよ、本格的な夏の暑さがやってきます。当院の花壇も、花も草までも生き生きと育っています。雨が降り続く梅雨も過ごしにくいですが、ここ数年の夏はあまりにも暑いですので、注意が必要です。今回はそんな暑い日のお散歩について。

まずは、犬は人間と比べると全身に毛皮をつけているようなものです。冬には強いのですが、夏にはあまり適していません。また、犬は汗をかくことができません。舌を出して、ハァハァと言っているのが汗の代わりです。基本的には、体温調整が苦手で、暑さには弱いです。

まずは、お散歩についてです。散歩は毎日の日課として一番の楽しみになるわんちゃんも多いのではないでしょうか?基本的には、犬にとって散歩は精神的にも、運動としても必要です。可能であれば、小型犬でも朝晩と30分以上は行けるといいと思います。ただ、一年間でも滅多にないこの時期の暑さの場合は、話は変わってきます。まずは、お散歩は大事ですが、とっても暑い日はお散歩はいつもより手短にしてください。家の前で排尿排便して帰るぐらいで良いと思います。少々、運動不足が出てくるかもしれませんが、命がけでお散歩に行く必要はありません。

また、それでもお散歩に行くならば、時間を見直して下さい。通常であれば、朝と夕方ですが、暑い時期は早朝が一番のおススメです。なるべく高くならないうちに行ってあげてください。一日の中でも一番動きやすい時間帯だと思います。後は、日が落ちて夕方よりもむしろ、夜ぐらいが良いと思います。夕方にお散歩に行く前には、地面を触って下さい。実はまだまだ地面は暑いです。人と比べると、顔の位置が随分と下にある動物にとって、人が少し涼しく感じるぐらいの時間では、まだまだ暑いです。なので、随分涼しくなるまで待ってください。

また、夏にお散歩に行くときは、人も犬も途中で水分補給を忘れないようにして下さい。ペットボトルに水を入れて小さなお皿を持っていってください。また、首を保冷剤などで冷やしつつお散歩にいくのもありです。犬専用のものも売られているようです。

今一度、夏のお散歩について見直しつつ。夏を多いに楽しんで下さいませ☆