投稿者: みかみ動物病院

がんばれ、実習生1

9月になりました。昼はまだ暑いぐらいですが、朝夜はずいぶん寒くなってきて秋がもうそこまで来ています。寒暖差が大きい季節の変わり目は、人も動物も体調を崩しやすくなります。十分にお気を付けください。

さて、9月1日から京都動物専門学校より動物看護師を目指す実習生が来ています。実際の動物病院の仕事を学ぶために、専門学校の授業の一環として当院にこられました。動物全般が好きだそうで、特にイルカが好きだそうです。明るく、人当たりもよく、質問したこともしっかり調べて勉強熱心で、将来が楽しみです☆

初めて看護学生が実際の現場を学ぶ機会となります。当院では、学生には単なる見学ではなく、実際に患者様、飼い主様と直に接して、一つでも多くのことを学び、将来につながる実習にしてもらいたいと考えております。不慣れな対応にてご迷惑をおかけすること、また診察時にお邪魔をさせて頂くことがあるかと思いますが、ご協力のほど何卒よろしくお願い致します。

IMGP9567IMGP9566

 

9月の休診日&秋の勉強会のお知らせ

9月のお休みのお知らせです。お盆休みの振替で、9月4日(月曜)~6日(水曜)にお休みを頂きます。また、9月7日(木曜)、14日(木曜)、21日(木曜)、22日(金曜)、28日(木曜)、29日(金曜)は、通常通りのお休みになります。

また、9月18日(月曜・祝日)、23日(土曜・祝日)は通常通り、午前午後ともに診察しております。振り替えで、22日(金曜)、29日(金曜)にお休みを頂きます。

IMGP9168

秋の勉強会のお知らせです。主に日曜日で、時間は13:30~15:00頃を予定しています。

2017年 秋の勉強会 開催 

参加費無し   日曜日 (13:30~15:00頃を予定)

9/10 しつけ教室
しつけの基本を学びます *犬は5頭まで(要予約)

9/23(土曜・祝) お手入れ講習会 
 初心者のためのシャンプー、爪きりなど様々なお手入れのコツを教えます

10/ 9 (月曜・祝) 動物病院  職場体験
将来動物病院で働きたい、中学生、高校生(要予約) (9時半~12時頃)

10/22 まるごと猫の話
猫好き獣医、猫好きのための、元気で長生きする猫の話

10/29 一から始める歯磨き教室
口の臭いや歯石が気になりだした方に

パピーパーティー(6ヶ月まで)(参加費 500円)は随時開催予定です。お問い合わせください。

☆気軽な勉強会です。 各回終了後に個別の相談受け付けます。
参加希望の方はお問い合わせ下さい

*お手入れ、歯磨き教室も犬の参加は可能です。(要予約)

*犬の参加は、事前にノミダニの予防をしてください。

IMGP9182 IMGP9231 IMGP9185-1

夏の花壇&九月の連休のお知らせ

8月も後半になりました。学生さんはそろそろ、宿題は大丈夫でしょうか?学生時代の夏終わりの憂鬱を思い出します。さて、動物病院の夏の花壇は、すくすく育ちすぎて、かなり賑やかになっています。また、植物たちも切り戻しがてら散髪が必要です。まだまだ秋にむけても、さらに綺麗に咲いてほしいです。IMGP9554IMGP9548

9月の連休のお知らせです。お盆休みの振替のお知らせです。9月4日(月曜)~6日(水曜)にお休みを頂きます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。処方食や、継続のお薬など必要なものがありましたら、早い目にお申し付けください。また、今年も9月末より秋の勉強会を開催します。今回も、しつけ教室や、お手入れ教室や、新企画も予定しております。詳しくは、またブログでお知らせいたします☆IMGP9546

 

動物フェスティバル 模擬動物病院募集

お盆も終わりました。天気は相変わらずムシムシとした日が続きます。お盆期間中は、動物病院も休みのところが多いですので、いつもより遠くの患者さんが多かったです。お盆の時期は、動物も一緒にお出かけしたり、ペットホテルに泊まったり、お客さんが来たりとストレスが多い時期です。そのため、お盆中の診察でストレスが原因であろう嘔吐や下痢が多かったです。もうしばらくの間は、お盆中にいつもと違うことがあった動物は、元気に見えても数日はなるべくゆっくり過ごしてください。IMGP9520

さて、今年も竜王町ドラゴンハットにて9月18日(月曜・祝)に、動物フェスティバルが開催されます。動物フェスティバルでは様々な動物たちと触れ合うことが出来たりや、動物に関わる仕事の紹介などがあります。今年も、小学生から中学生向けで、診察や検査の体験ができる模擬動物病院が行われます。実際の犬などを見てもらいながら、診察を体験する診察室は小学校1~4年生、様々な検査の道具を使い病気を調べていく検査処置室は小学校4~中学生までとなります。基本は予約制になります。滋賀県の獣医師会のホームページより、8月の末まで募集しています。ぜひ興味のある小学生、中学生は参加してみてください☆

IMGP9525 IMGP9526

お盆も診察&院長のおススメ「りっぱな犬になる方法」

再度、お盆中の診察のお知らせです。お盆期間中も、診察を行っています。お盆期間中は診察時間に変更があります。また、11日(祝日・金曜)は、午前午後ともに通常で診察いたします。振り替えで、18日(金曜)にお休みをいただきます。

8月11日(金・祝)午前9~12時 午後16~20時
8月12日(月曜) 午前9~12時 午後16~20時
8月13日(日曜) 午前9~12時
8月14日(月曜) 午前9~12時 午後15~17時
8月15日(火曜) 午前9~12時 午後15~17時
8月16日(水曜) 午前9~12時 午後15~17時
8月17日(木曜) 休診日
8月18日(金曜) 休診日

さて、院長のおススメのコーナーです。今回は、きたやまようこさんの本、「りっぱな犬になる方法」、「犬のことば辞典」です。きたやまさんは、子供向けの絵本など、犬をテーマとした本をたくさん出されています。一度はどこかで見られたことはあるのではと思います。IMGP9499

「りっぱな犬になる方法」は、もし人間が犬になったときに、よりりっぱな犬になるための方法を、犬が教えてくれる本です。散歩の仕方、骨の隠し方、気に入らない食事が出た時の方法など、様々な為になる(?)ことが書かれています。ちなみに、犬は前あしを、「お手」と言われるようになると立派な犬だそうです。胸を張って、前あしをあげると良いそうです。

「犬のことば辞典」は、様々な言葉を、大人と、子供と、犬とに分けて、解説してくれる辞典です。大人と、子供では視点が違うことはもちろん、さらに犬目線での言葉の解説はおもしろいです。冷蔵庫は、子供は開けるもの、大人は閉めるもの、犬はそばで待つものだそうです。

両方ともに、飼い主さんから病院へと頂きました本です。みかみ動物病院の本棚にありますので、ぜひお越しの際は読んでみてください。クスッとしながら、犬の気持ちがよく分かります☆

8月休診日のお知らせ&学校支援メニューフェア

8月の休診日のお知らせです。8月3日(木曜)、10日(木曜)、17日(木曜)、18日(金)、24日(木曜)はお休みを頂きます。11日(祝日・金曜)は、午前午後ともに通常で診察いたします。振り替えで、18日(金曜)にお休みをいただきます。

お盆期間も診察を行います☆ (診察時間が変更となります)

8月13日(日曜) 午前9:00~12:00
8月14日(月曜) 午前9:00~12:00 午後15:00~17:00
8月15日(火曜) 午前9:00~12:00 午後15:00~17:00
8月16日(水曜) 午前9:00~12:00 午後15:00~17:00
8月17日(木曜) 休診日
(9月初旬にお盆休みの振替で、お休みをいただきます。)

さて、先日に桐原小学校で行われた、「学校支援メニューフェア」に獣医師会として参加してきました。地域の企業や団体が、子どもたちの育ちを支援する出前授業などを、近江八幡市の学校の先生やPTAに紹介するイベントです。もし先生に気なってもらえると、実際にその学校に行って、授業をします。自動車会社さんや、気象台、博物館や美術館、歯科技工士さんなどなど、たくさんの団体が参加されていました。獣医師会は、学校で飼っている動物に対する支援や、ふれあい教室などを紹介しました。たくさんの学校の先生や、PTA、生徒さんたちが来場されていました。IMGP9517 IMGP9515

今回は相棒として、ウサギとモルモットにもきてもらいました。子供たちはもちろんですが、小学校の先生も初めて触る先生もおられました。実際に抱っこしてもらったり、聴診器を使って、ウサギやモルモットと、自分の心臓の音の違いを聞いてもらったりしました。皆さん、興味津々で動物とたっぷり触れ合ってもらいました。今後に我々の仕事が、少しでも小学校の子供たちの役に立つことができれば、非常にうれしいことです☆IMGP9519

人も動物もマダニに注意

以前より、ダニが媒介する感染症の、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)がニュースで取り上げられています。今回は猫より人に、この病気が感染した可能性があるとのことで、さらに話題になっています。まだ、現時点では可能性の段階だと思われますが、もし動物や人同士で感染が起こり始めると非常に怖い病気になってきます。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、ここ数年で発見された病気ですが、病気自体は以前からあるといわれています。西日本で発見が多く、高齢の方が特に重症化するそうです。感染された方の約2割が命に関わる、怖い病気です。

もともとダニは、山や森などを住みかとしていますが、気候がよくなると野生動物などについたダニが、平地や田んぼ道などの草むらにて繁殖できるようになります。草むらではその増えたダニが、集団で動物が通るのを待っています。外に出る猫や、散歩をする犬の場合は、この時期にダニの寄生の確率が高まっていきます。ダニは動物につくと、毛をかき分けて皮膚に食いつきます。その後に数日かけて、血液を吸い続けて、再び環境中に落ちて脱皮、産卵を行います。刺された部分は、場合によれば化膿したり、皮膚炎のもとになったりします。IMGP7435

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、ダニが媒介する病気のため、人は山や草むらに入る際は、服装などを気を付けてダニの寄生をさけることが重要です。ただし、ペットを飼われている方は、ペットについたダニが人に来る可能性があるため、しっかりと動物にも事前にダニ予防をしておく必要があります。

動物の場合は、きっちりとダニの予防薬があります。市販に売られているものは、効果はやはり乏しいため、きっちりと予防される場合は、お近くの動物病院で相談をしてください。ダニ予防は、背中に塗布するスポットタイプと、飲ませるタイプのおやつタイプがあります。一月に一回の予防が基本となります。動物にダニを寄生しないことで、動物と人ともに病気の予防ができます。ぜひ、これからさらに暑くなる時期は、ぜひぜひお気を付けください☆IMGP5432

 

暑さ対策 エアコン

近畿地方も、梅雨が明けてきました。まだまだ不安定な天気ですが、湿気はましになるでしょうか。ただ、暑さに関しては、まだまだこれからです。最近は診察の時に、動物がいる部屋の温度の設定について質問をよく頂きます。

室内にいる若い動物に関しては、人が同じような環境にいて問題がなければ、エアコンなどはつけなくて良いと思います。ただし、高齢動物や持病を持っている動物などは、普段に人がエアコンをつける、もう一足先につけてもらえると良いです。温度は人が心地よいほどの26~28度ぐらいので良いです。決して、キンキンに冷やす必要はありません。

また、家の中を自由にしている健康な猫に関しては、ある程度涼しいところを自由に行き来しますので、エアコンは必須ではありません。ただし、出かける時などで窓を閉めきる時や、もともとに移動に制限がある場所の場合はエアコンをつけてあげてください。

動物は人と違い、汗をほとんどかけないため、体温の調節がしにくく暑さには比較的弱いです。犬はかわりに、ベロを出してハァハァすることで、少しでも体温を下げようとします。全身に汗をかく人間のように、全身で扇風機の風を受けてもあまり涼しくありません。暑い時は思いきってで、エアコンをつけてください。IMGP9490

さて、みかみ動物病院の夏の鉢植えや花壇も植え替えから約一か月で徐々に花がついてきました。まだまだこれからですが、暑さに負けずぐんぐんと育って綺麗な花を咲かせてくれると思います☆IMGP9494

災害時セミナーのお知らせ

まだまだ、不安定な天気の日が続きます。先日は九州では大雨が降り大きな被害が出ました。日本各地、いつ何が起こってもおかしくありません。4年前に滋賀県も台風にて、避難が実際に行われています。

今回、そんな災害時のペットとの同行避難や、日ごろの備えについてのセミナーが開催されます。

日時:7月17日(月曜・祝日) 13時~14時半
場所:ルッチプラザ(米原市長岡)
タイトル:その時、あなたとペットはどうしますか?~災害時に備えるために~

講演1:滋賀県災害時ペット同行避難ガイドライン
講演2:災害時に備えたペットのしつけ(実演あり)

IMGP9483IMGP9484万が一にでも災害が起こった時のために、何事も事前の準備が必要です。もし、ご興味ある方はぜひ参加してください☆

 

中学生の職場体験

今週は、みかみ動物病院に中学生の生徒さんの職場体験の依頼がありました。なんと母校の八幡東中学校からです。これ卒業生として受けるしかありません。今回は二人の女子中学生が来てくれました。IMGP9470

二人とも動物を飼ってるとのことで、動物病院には行ったことがあるそうですが、もちろん病院の裏側は入ったことはありません。入院室や、レントゲン室、手術室などを見てもらいました。

いよいよ診察時間になってからは、診察や検査などの見学はもちろんですが。動物病院の受付の仕方や、入院動物の世話や、診察台の消毒など、見学だけではなく、せっかくなので体験出来ることは出来るだけ体験してもらいました。診察にきた動物にも直接触ってもらう機会も出来ました。短い時間しかなかったので、もっと体験してもらいたかったのです。IMGP9462 IMGP9466自分の中学生の時は、こんな機会はなかったのでうらやましいです。ぜひぜひ、今回の経験を将来仕事を決めるきっかけにしてもらえたらと思います☆